とりあえず・・・。

一区切りつきました~。
実は今日は、教員採用試験でした。

今回はそのために帰省していました~。

結果としては、あまり満足のいくものではなかったと思います。
多分、喜ばしくない結果になるだろうな・・・と思います。

でも、今回試験を受けてみて・・・
自分の目指したい道はなんだったのか・・・
自分は何をしたいのか、わかってきたような気がします。

今まで、かなり悩んでいましたが
それも大切な時期だったのかな・・・と感じるようになってきました。

ぎりぎりまで、今回の試験を受けようか、受けまいか
悩んでいましたが、受けてみて良かったです。

何事もチャレンジ精神は必要だな、と改めて感じました。

・・・と、いうことで、とりあえずは一区切りですね。
(結果にこだわらず・・・)

これからは自分の卒論について取り組んだり
将来のことについて、考えを深めていくことになりそうです。

いろいろな方にたくさんのアドバイスをいただきました。
どれも、本当に参考になり、
落ち込んでいた私に元気を下さったものばかりでした。

みなさんのアドバイス、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!

いただいたアドバイスをしっかり心にとめつつ
これからの未来につなげていけたら・・・・と感じております。

でも、ちょっと来週末は贅沢したり・・・
美味しい食べものやお酒を満喫したり
今まであまり参加できなかったサークルにも参加したいと思います☆

残り少ない学生生活も楽しんでいきたいと思います~ (♥^-゜)vィェィ♪

・・よろしかったら、またおつきあいくださいね☆


同じカテゴリー(日記)の記事画像
珈琲倶楽部 寛さんでまったり♪
秋の味覚フェアー♪
久しぶりに・・・。
「大黒ホルモン」さんに行ってきました。
涼しさをいただきました♪
フルーツ盛りだくさん♪
同じカテゴリー(日記)の記事
 卒業論文と・・・。 (2009-10-01 19:53)
 シルバーウィークの始まりは・・・。 (2009-09-19 20:11)
 珈琲倶楽部 寛さんでまったり♪ (2009-09-17 20:22)
 子どもたちとバドミントン。 (2009-09-14 22:10)
 秋の味覚フェアー♪ (2009-09-05 18:30)
 染めました☆ (2009-09-04 17:23)

Posted by ゆーり. at 2009年07月12日20:27

この記事のコメント

採用試験終わったんだね!
お疲れ様~
俺もその昔、一回だけ受けました・・・

学生生活楽しんでください!
Posted by ゆたか. at 2009年07月12日 21:37
試験お疲れさまでした。
ニュースで 長野の教採試験を報じてましたので
「あ・・・ ゆーりちゃんも きっと受験で帰省だったんだなぁ」と
思いました。

学生 最後の夏を満喫してくださいね♪
Posted by vivovivo. at 2009年07月13日 08:07
昨日、長野市でも採用試験の看板をみたので
ゆーりさんも頑張ってるのかな~
って思っていました。
お疲れさまでした^^
学生生活、おもいっきり楽しんで
いい思い出いっぱい作ってくださいね^^
Posted by えんどうまめえんどうまめ. at 2009年07月13日 09:52
お疲れ様でした。
Posted by エリーゼ at 2009年07月13日 11:22
ゆたかさん
はい!とりあえず、大きな山は乗り切りました~!

ゆたかさんも受けたことがあったんですね。
やっぱり緊張しましたか?!

学生生活も残り半年なので
悔いのないように楽しみたいと思います (*>ω<*)⌒☆

 vivoさん
vivoさん、大正解でした!
今回は採用試験のために帰省したんです~。 (・´з`・)

長野も今週末に試験でしたよね。
私の友人も頑張って受けてきたみたいです!

結果はどうあれ、受けることができて良かったです!
残りの学生生活も楽しみたいと思います~☆

 えんどうまめさん
長野市の各地で行われていたみたいですね~。
今日、学校に行ってから
友人に感想を聞いてみたいと思います (o^艸^o)

体調もかなり回復してきたので
これからの生活も楽しみたいと思います!
コメントありがとうございます♡

 エリーゼさん
男らしい1言、ありがとうございます (o^艸^o)
エリーゼさんはじめ、みなさんにはたくさんアドバイスをいただけて
とても嬉しかったです☆

でも、まだまだひよっこなので
みなさんのお話を聞いたり、美味しいワインを頂にまた伺いますね~♪
Posted by ゆーり at 2009年07月13日 12:27

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。